|
||
2006年7月 燕岳(つばくろだけ)北アルプス2,763m 北アルプス、表銀座の入り口、花の百名山、白い花崗岩の山 標高2763mの燕岳は北アルプスの中央部に位置し、白馬岳や槍ヶ岳とともに御三家といわれて、最も大衆的かつポピュラーな山のひとつで、高山植物のコマクサの大群落があることで花の百名山の山です、白い花崗岩の山は北アルプスの中では特異な山と言えます。また標高も2763mとそれほど高くなく、危険な個所も少ない登りやすい山で一般のハイカーの人達にも人気の山です。初心者から熟年登山者まで、思い思いに楽しめる雲上の別天地です。山荘からは周囲360°の素晴らしい眺望を誇り、北アルプスの主峰槍ヶ岳を始め、穂高連峰、立山、剣岳、また昨年登った白馬連峰と北アルプスのダイナミックな眺望が目の前に広がります。登山口より距離5.5km 標高差1303m、整備された登山道を約4時間で到着、燕岳頂上へは約5時間で到着出来ます。中房温泉からいきなり合戦尾根の急登が始まり、合戦小屋付近は北アルプス三大急登に数えられているが、適度に休憩所がもうけられており、マイペースを守ればそれほどきつくはなく、30分毎にベンチがあり休憩するのに丁度良い、合戦小屋まで頑張って登ろう。合戦小屋からは登山道も緩やかになり、展望が開けてくる。合戦の頭まで行くと燕山荘(enzanso)や稜線も見えてくる、。燕山荘に荷物を置き燕岳まで往復する予定で出発しましたが、残念ながら雨の登山、下山となりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
イルカ岩、燕岳の代表的な自然美のひとつ 右奥がにそびえる槍ヶ岳 |
ゴリラ岩、燕岳には自然の彫刻 がたくさんあります |
燕山荘(えんざんそう) |